コーナー仕上げ ― 2007年02月12日 21:38

2月11日
外壁のコーナーに板を取り付け。最初の構想ではこんなではなかったのですが、「コーナーポスト」みたいになってしまいました。まあ、良しとしましょう。
ちなみに右にあるのは子供が作った犬小屋(?)。
外壁のコーナーに板を取り付け。最初の構想ではこんなではなかったのですが、「コーナーポスト」みたいになってしまいました。まあ、良しとしましょう。
ちなみに右にあるのは子供が作った犬小屋(?)。
しっくい完成 ― 2007年01月14日 21:35

1月14日
真冬とは思えない気温です。日中はポカポカしてます。今年は雪も全く降りません。
気温の低下が危ぶまれましたが、お蔭様でしっくい塗りも仕上げ塗りまで出来てしまいました。やっぱりきれいです。しっくいならカビも生えないし。
真冬とは思えない気温です。日中はポカポカしてます。今年は雪も全く降りません。
気温の低下が危ぶまれましたが、お蔭様でしっくい塗りも仕上げ塗りまで出来てしまいました。やっぱりきれいです。しっくいならカビも生えないし。
アク出し ― 2007年01月08日 20:37

合板にしっくいを塗ると「アク」が出るとの事でしたが、煮込み料理じゃあるまいしどんなものかと思ったら、この褐色の部分がアクの様です。丸くへこんでいるのは安い針葉樹合板なので木の節が抜けてる為。今回使用した「うまく塗れ~る」は下塗りでアクを出させた後、中塗り~仕上げ塗りする事でアクを内部に封じ込めるそうです。へこみも中塗りの段階で平滑にします。
コーナー部 ― 2007年01月08日 20:31

1月3日
新年早々外壁しっくいの中塗りです。写真はコーナー部分。合板の継ぎ目となる部分にはジョイントテープというメッシュ状のテープを貼ります。この上からしっくいを塗るとひび割れしずらくなります。というかこの処理忘れると間違いなくひび割れします。(以前経験済)
新年早々外壁しっくいの中塗りです。写真はコーナー部分。合板の継ぎ目となる部分にはジョイントテープというメッシュ状のテープを貼ります。この上からしっくいを塗るとひび割れしずらくなります。というかこの処理忘れると間違いなくひび割れします。(以前経験済)
漆喰の下塗り完了 ― 2007年01月02日 23:02

12月31日
大晦日だというのに大掃除の合間をぬって下塗り完成。やはり以前やった壁塗りの経験のおかげか、意外と時間は掛かりません。
まだ下塗りなのでアップでみるとかなりラフ仕上げなのですが、遠目で見ると結構いい感じじゃないですか?!
大晦日だというのに大掃除の合間をぬって下塗り完成。やはり以前やった壁塗りの経験のおかげか、意外と時間は掛かりません。
まだ下塗りなのでアップでみるとかなりラフ仕上げなのですが、遠目で見ると結構いい感じじゃないですか?!
最近のコメント