火入れ式2008年12月06日 11:31

炭を置く為の網を設置・・・しかし網の長さが足りない。というか、網を設置するために埋め込んでおいた鉄板の長さが足りませぬ。適当にやって、長さまで確認しなかったのが敗因です。
仕方ないのでブロックを積み上げて網を設置。いずれはアングルでも渡そうかと思います。

早くもクラック2008年12月06日 11:44

今回バーベキュー炉を作ったウラの目的に、庭木の剪定した木を燃やす為というのがあります。長期間放置してカラカラに乾燥してるので一気に整理しました。しかし調子に乗ってガンガン燃やしていたら、早くもレンガの継ぎ目にクラックが!
今のところ崩壊の危険は無さそうですが、やはり耐火モルタルでないと駄目なのか?

初バーベキュー2008年12月06日 11:50

焼き網はブロックを積んだ上に設置。焼き面は天面より一段下げた位置になります。これは設計通り。
油が跳ねて天面が汚れるのを防止するため→これは効果あり。
ブロックからの輻射熱でオーブン効果→これは効果のほどは?
とにかく専用のバーベキュー炉はやっぱり焼きやすいです。

照明セット2008年12月06日 11:56

薄暗くなったので照明をセット。木の枝にちょうどクランプできる部分があったので。
これなら夏の夜のバーベキューも良さそう(今は寒くて無理)。

日も暮れて2008年12月06日 11:59

すっかり暗くなりました。また別アングルで1枚(笑)。
なかなか良い雰囲気です。